2008年11月07日
長町武家屋敷

金沢の中心商店街香林坊から裏道へ入っていくとタイムスリップした空間に迷い込んでしまったように思える長町の武家屋敷があります。
近代的なビルの並んでいる目と鼻の先に江戸時代の武家屋敷の様子が残るところです。
長町は前田八家の1つ長氏の屋敷があったことから名付けられました。
実際の長氏の屋敷は現在の玉川町にあたり、若干違っています。
長氏の屋敷跡には、現在玉川公園や金沢市立玉川図書館になっています。
長氏の屋敷の隣には同じく前田八家の1つ村井氏の屋敷がありました。現在は金沢市立中央小学校となっています。
廃藩置県により、金沢県ができ、その県庁が長氏の屋敷に置かれました。
現在の長町武家屋敷一体は長氏、村井氏をはじめ上級武士から中級、下級武士などが住んでいました。
現在では、当時の武家屋敷は殆ど残っていませんがその中で中級武士だった野村家邸は当時の武士の邸宅の様子を伺うことができます。
Posted by ルパン8世 at 22:15│Comments(0)
│金沢の見どころ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |